ロゴ

ブログ
blog

衛生管理者試験を終えて・・・

先ほど免許申請終わりました~

ただ、手引書の文字も申請書の文字もとにかく小さいのよ・・・(涙)

 

自分で申請書を作成していたのですが、老眼の私には見えない字がいくつかあり、スマホで写真を撮って拡大し

 

進めていたけど、ここでミスがあっても嫌なので、頭を下げて総務に手伝ってもらいました。

 

私のような老眼の方で、自分で申請する方は、ハ〇キルーペが必須ですね(笑)

 

 

さて、先日受験した衛生管理者試験について・・・

 

ネット社会ではありますが、情報ってあまりないんですよね(汗)

 

私も受験するに当たって調べたんですが、過去問とかはいくらでも転がっているのですが、

 

その他の情報ってほとんど見つけられませんでした。

 

ということで、これから受ける人たちへの手助けになればと思い、ちょっとだけご紹介します。

勝手に写真撮ってるので、問題があればご指摘ください(汗)

 

まず会場は福岡の場合はこちらです。

高速の久留米インターからすぐのところにあります。

 

車で行くととっても便利なんですが、当施設の駐車場も数が少ないのか1時間以上前に着いたのに

 

すでに満車状態。

 

スマホで駐車場を探すも、近所に駐車場がありません。

 

2キロぐらい離れたところにありましたが、それも数が少ないですので、公共交通機関の利用をお勧めします。

 

入口にはこんな張り紙がしてありました。

この受験者数を見ただけで、人気のある?資格ということがわかって貰えるのではないでしょうか?

 

コロナ禍で資格取得希望者が増えたということもあるでしょうけど、あっという間に定員に達しますので、

 

受験申請なども早目早目の行動を心掛けないと、私のようにしたくもない勉強を長々とするはめ

 

になりますよ(爆)

 

部屋に入るとこんな掲示(表示)があります。

 

3時間の長丁場です(汗)

 

当然ですが休憩などは無く、ぶっ続けの3時間です。

 

が、早い人は1時間で退出されますし、実際私が過去問を解いていたときは40分程度で一通り終わって

 

おりましたから、十分すぎる時間があります。

 

それでも当日はマークミスなどのチェックも含めて2時間ほど粘りましたけどね(汗)

 

試験前にトイレは済ましておいた方が良いと思います。

 

でないと試験管理者と一緒にトイレに行く羽目になりますよ(笑)

 

 

マークシートのやり方も掲示してありますが、私の席とは反対方向に掲示してあり、試験中は見えません(汗)

 

早目に行って確認しておいた方が気持ちが落ち着きます。

 

さすがに回答用紙の画像は撮っておりませんが、10センチ×35センチぐらいの長ひょろい回答用紙が

 

配られ、それにもマークの仕方が書いてありますし、動画で流れる指示&試験管理官の指示

 

従って進めていけば問題ありません。

 

回答用紙を回収する際にも、管理官が不備がないか確認してくれるのでさらに安心です。

 

 

机はこんな感じ。

 

小・中学校を思い出させますね(笑)

 

試験中も水分補給OKなので、気持ちを落ち着かせるためにも準備しておくことをお勧めします。

 

 

余談ですが、当日私が持参した文房具はこんな感じ。もちろん消しゴムもありますよ

ボールペンは使えませんが、自宅で勉強する際はこれでやっていたのでお守りとして持っていきました。

鬼滅の刃のボールペン・・・

 

息子のモノですが、最近は熱が冷めたようで私専用になっています(笑)

 

私のブログのファン(笑)ならご存知でしょうが、その横のシャープペンシルは小学4年生から、

 

定規は中学2年生から使っていて、現在仕事でも使っている愛用品です。

 

私の成長は、これらと共にあります。

 

私は神頼みをしない主義・・・というか、父親からそういう風に育てられてきたので、本当の意味での

 

「お守り」は買ったことがありません(汗)

 

苦楽を共にしてきた大事な文房具であり、高校受験・大学受験の際も持参したし、仕事中も必ず共にある・・・

 

これが私のお守りです(笑)

 

話を戻すと、試験内容的には鉛筆一本あれば十分ですし、トラブル時の保険にあと一本予備があればいいかな?

 

もちろん、シャープペンシルでもOKです。

 

あとは勉強の成果を発揮するだけです!(笑)

 

この試験は他人と競争する大学受験とは違い、一定のレベル(点数)に達すれば合格しますので、

 

自分がやることやっていれば合格します。受かったからって偉そうに・・・(笑)

 

合格することだけを考えれば、試験対策は過去問を見ながらその部分を学んでいくこと中心に

 

なるんでしょうし、それを否定もしませんけど、今回のように出題傾向が変わってもある程度対応できるように、

 

過去問以外の部分にもある程度理解を深めておいた方が安心かな?

 

それをやってたから今回受かったんだと思います。

 

ただ、言葉は悪いかもしれませんが、この試験に受かれば衛生管理者としての業務を完璧にこなせる

 

なんてことは到底ありえません!(爆)

 

実務をやりながら参考書を見たり、先輩や周りにアドバイスを貰いながら経験を積んでいくことで

 

身に着く資格なのだと思います。

 

車の免許で言えば、今はペーパードライバー状態ですね。

 

であれば、合格することだけを考えて行動するのが悪いことだとは思いません。

 

私の経験でお話しさせてもらえば、合格するためには毎日2時間程度の勉強をするという前提で、

 

一ヶ月ぐらいがちょうどいい準備期間ではないかと思います。

過去問やるだけなら2週間で十分でしょうけどね(笑)

 

周りにこの資格を持っている方がいらっしゃらない(アドバイスを貰えない)場合は、

 

各社が提供している試験対策講座を受けた方が、気分的にも楽ですのでお勧めです。

 

ということで簡単に書くつもりが長文になりましたが、何かの参考(気休め)になれば幸いです。

 

 

一覧へ戻る

同じカテゴリの記事一覧

社長ブログ

刺激を受ける

社長ブログ

けっせき2