書かずにはいられないし、記念なので・・・(笑)
アイルトン・セナ以来、30年ぶりです。
学生だった30年前は、車に興味がない人でも「アイルトン・セナ」の名前ぐらいは知っているほど盛り上がってましたね。
私自身も友人宅で深夜に酒飲みながら盛り上がっておりましたが、最近ではネットでチラッと見るぐらい。
それでもホンダを応援するのは(車好きな)日本人の性(笑)
レース前のこれにもウルウルしておりましたし・・・
レース後のトヨタさんからホンダさんへのエールにもウルウルしておりました。
内容も劇的で、ホント興奮したし嬉しかった(喜)
日本グランプリが中止になったことだけが悔やまれます・・・(涙)
私の好きなモータースポーツも脱炭素の流れには逆らえず、あり方が問われることが多くなるんでしょうけど、
せめて私が生きている間は存続してもらいたいものです。
趣味つながりで・・・
Facebookには書いておりましたが、社員でも知らない者が多いようなので、これも書いときましょう。
9月末にバイクを購入しました!
息子が嫁さんのお腹にいる際、
「絶対乗りたがるし危ないから売却して!」
と言われたのが12年前。バ〇ク王にドナドナされた(涙)
「いつなら(再購入して)いいのよ?」
と尋ねると、
「息子が小学2年生になったら」
という返事を信じて我慢した7年間。
そして7年後、「ようやく買える!」とバイクの中古車情報を見ている私に
「そんなの見ても買ったらダメよ」という嫁さん・・・
「イヤイヤ、話が違うやろ?」と抵抗するも、力関係は覆せず・・・(涙)
そこからさらに5年が経過。
この一年は、夜な夜なYouTubeを音量大きめにしてバイク動画を見ておりました。
そのプレッシャーに負けたのか、はたまた洗脳されたのか、嫁さんから急遽許可が出たのが8月末。
それから一ヶ月後、実に12年ぶりにリターンしました(笑)
ちょっとレイアウトが違うけど、新築時の理想の形にはなりました。ちなみに図面の車はなぜか33GT-Rです(笑)
バイクはというと、運転ヘタクソなのがまぁ楽しくて楽しくて(笑)、休みの日は3時間ほどブラブラしております。
バイク売却の要因となった息子も興味津々。
息子の友人も機会があれば次々に跨らせて、記念撮影をしてはLINEで写真を送っております。
さすがにバイクでタンデムはしないけど、スポーツカーに興味がある子がいたら、
GT-Rの助手席に乗せて近所をドライブもしております。もちろん、超安全運転で(笑)
こんな感じでプライベートではモータースポーツの布教活動に精を出す、リョーユウ工業㈱の社長でした。
社長の日常ブログ一覧に戻る