前回のブログからあっという間に一週間が経過。
とにかく時間が足りません・・・(汗)
本業はヒマなんですよ。
社員もほぼ定時で帰宅しているし・・・
ただ、私は土日も休みなく仕事しているんですけど、全然ゴールが見えない状態(汗)
平日はあれやこれやと次から次へと出てくる雑務に忙殺されているといった感じかなぁ・・・
とはいえ今年度もあと2週間しかないし、なんとか形にしなくてはなりませんので頑張ります。
ということで駆け足で最近の私(リョーユウ工業)を書き綴ります。
お取引先の新工場の上棟式に出席させていただきました。
足場に上って集まった取引先の皆さんやご近所の皆さんへ紅白饅頭を配って(投げて)おられました。
私はベストポジションに陣取らせていただき、足元に落ちた饅頭を拾い集めておりましたら、
頭に3回饅頭が直撃しました。ヘルメットを被っておくべきだったと反省した次第です。
最近はこういう日本固有?のイベント(儀式?)をやらなくなっちゃいましたからね。
私が家を建てた15年前を思い出しながら、楽しく過ごさせていただきました。
獲得した饅頭は社員で分けさせていただきました。
ナカニシ工業様、おめでとう&ありがとうございました。
6月からの本稼働を楽しみにしております。
社内では来年度以降の新卒獲得に向けての悪だくみ。
大体、2週間に一度の割合で3時間ほどの会議を行っております。
お金も時間もかなりかけておりますが、これも大事な取り組みの一つだと割り切っております。
は年に一度のどてらい市へも初参加の若い子を中心に行ってきました。
初回は「こういうイベントがあるんだ・・・」を感じてもらえばよいと思っておりますが、
一通り回った後に
「どこか見たいところある?」
と尋ねると、仕事とは関係のない貴金属コーナーを見たいという若者たち・・・
普段頑張っているからいいけどね・・・(汗)
夜の接待も続いております。
こちらは社長仲間にお勧めされたお店。
社長仲間と行ってきました。
ここでは来年度の経営方針報告会で話す内容を相談させてもらったら
「諸石さん、今のご時世それ言っちゃダメ」
ときつくご指導いただきました(汗)
現在、資料の手直し中です・・・
そしてプライベートでは息子が高校に入学しました。
正直、
「高校の入学式は、父親は出席しないもんでしょ!」
と考えておりましたが、前日の休み時間に社員から
「その考えは古い」
「行った方がいいですよ」
と言われたので、忙しかったけど出席させてもらいました。
いや、確かに夫婦での参加は多かったですね。
学校までの道中も大渋滞でした予想外の大渋滞で10分遅刻したのは内緒です(笑)し、
駐車場の管理の方も「今年は多いなぁ~」と仰っておりましたし、
会場となる体育館も椅子が足りずに先生方が追加してくださっておりました。
ただ、最近の入学式あるあるかもしれませんが、
「入学許可証授与。一年一組 諸石裕 以下575名の入学を許可する」
で終わっちゃいましたからね・・・
「やっぱり行かなくてよかったんじゃね?」
という考えも浮かびましたが、
参加することに意義があった
と思うことにしました(笑)
まぁこんな感じであれやこれやとやっておりますが、
まずは今年度残りの2週間を必死に取りくんで乗り切っていきます。
社長の日常ブログ一覧に戻る