リョーユウ工業株式会社
リョーユウ工業株式会社

若者との付き合い方

社長の日常

画像はマイブームの0秒チキンラーメン

発売開始は2022年4月でしたが、人気がありすぎて入手できず・・・

初めて食べたのは8月ぐらいだったかな?

当時は近所のスーパーで売っていたのですが、半年ぐらいで売り場から無くなってしまいました。

製造中止ではないことも、ネットで販売されていることも確認しましたが、

わざわざネットで買うほどでもないか・・・と食べなくなって早三年・・・

先週たまたま立ち寄ったダ〇ソー(100均)で発見して、買い占めてまいりました(笑)

この一週間、毎晩世界陸上を見ながら酒のつまみとして食べていたせいか、

ウエスト周りが若干(かなり?)太くなりましたが、我が家の在庫もあと2つ・・・

世界陸上が終わったら食べるのやめようと思います。

 

さて、会社は忙しいのかヒマなのかよくわからない状態が続いております。

先週末からの三連休はお客様の希望納期を叶えるべく、社員の半分が出社して

頑張ってくれましたし、今週も残業が続いております。

私もバラ図を手伝ったりお客様との製作打ち合わせに加わったりしております。

本現場の加工は今も続いており、来週中には終わるかな・・・という見通しです。

 

これだけ聞くと「忙しいやん!」なのですが、他のお客様にもうひとつ元気がなく、

この仕事が終わるとまたヒマな状態に戻りそうな雰囲気なんですよね(私見です)

新任の営業部長(笑)にはハッパをかけておりますがどうなることやら・・・

 

現状打破は部長に任せて、社長の私は未来へ備えます。

ご紹介いただいた㈱Bottok様から、Z世代の傾向~対策、Z世代との付き合い方のお話を聞きました。

私は弊社がリクルート活動に注力しだしたコロナ前から少しずつですが勉強してきましたので、

特別目新しい内容はありませんでしたが、初めてこの手の話を聞いた社長様方からは

不満に近い意見が出ておりました(笑)

あくまでも「最近の若い子にはこういう傾向が強い」という一般論でしたが、

わかりやすく説明していただいた講師の方に申し訳なかったですね(汗)

 

実際弊社にもZ世代はおりますが、その全員がこの日の話に100%合致するわけではありません。

むしろ当てはまらない人の方が多いように感じます(笑)

ただ、高校~大学受験の際にも志望校の出題傾向を知るために過去問題を解いたりするように

「傾向を把握しておく」というのは大事だと思います。

 

求人や社員育成など「人」に関わることに限らず、傾向や時流を把握したうえで、

では我々はどうするのか?

どうやって生き残るのか?

を決定するのが社長の仕事であり責任だと思います。

流行を追うのもいいし、全く違う方向へ向かうのも良いと思います。

それがハマったときが、社長業を楽しく感じる唯一の瞬間かな?(笑)

ほとんど経験したことないけど・・・(爆)

社長の日常ブログ一覧に戻る
092-933-6811 ご相談・お見積もり