世の中ゴールデンウィークに突入している方もいらっしゃいますが、
弊社は暦通りに営業しております。私が決めたんじゃないですよ(汗)
悲しいかな、工場のキャパも余りまくっておりますので、
特急品でもなんでもお気軽にお声掛けくださいませ。
さて、そんな先週土曜日は出勤日にして、来年度の経営方針報告会を開催しました。
が、その前に、先輩社員の講演会を開催します。
リョーユウ工業で40年働いてこれた理由を中心に、1時間お話しいただきました。
私の提案で今年一年間に渡って講演していただきましたが、すごく良い内容だったと思います。
先輩方、ありがとうございました。
皆さんの会社に長く勤めてくださっている社員がいらっしゃったら、
ぜひこのような場を設けることをお勧めしますので、ご検討くださいませ。
さて、続いては私の独演会を開催(笑)
まずは2024年度の皆勤賞を表彰しました。
今年は一人だけという寂しい結果(汗)
来年度はもっと増えて欲しいですね。
続いて来年度昇進する社員へ辞令を交付しました。
期待していますので頑張ってくださいね!
私は話しっぱなしでしたので画像はありません。
社員に撮影をお願いしていたのですが、
「ブログには載せない方がいいんじゃないですか?」
と画像データをくれません(汗)そんなに変なことは話していないと思うんですけど・・・
別に隠すつもりはないけど、社員に書くなと言われたので
来年度の方針・目標についてだけ書きますかね
来年度の方針は 知覚動考(ともかくうごこう)です
2020年11月にブログで触れておりましたこの言葉を来年度の方針としました。
今年度はあらゆる活動が停滞気味でした。
失敗を恐れてなのかは知りませんが、とにかく考えすぎの社員が多く、
行動が伴いませんでした。
どれだけ勉強したり計画をねっても、行動が伴わなければ結果には結び付きません
来年度はとにかくやってみよう!(行動しよう)を基本方針に
いろんなことに取り組んでまいります。
そし目標は 稼ぎ頭に私(俺)はなる! です
あの国民的漫画(アニメ)の主人公のセリフをパクりました(爆)
昨年一年間で中途/新卒と社員が急増しました。
冒頭で紹介した先輩方もあと数年で退職します。
色んな技術や知識、経験を大先輩方から学べる時間はあとわずかです。
中堅・新人問わず、各個人の力量アップが早急に必要だと感じておりますので
社員教育に力を入れるという意思表示のためにこんな目標を立てました。
「え?こんなふざけた目標で会社は大丈夫なの?」
と心配される取引先があるかもしれませんが、私は至って本気でやっていますので大丈夫です(笑)
約3時間にわたって、120枚のPowerPointの資料を駆使して
私の危惧するところと社員に求めることなどを話しまくりました。
社員にもきっと伝わったと思います。
新年度からのリョーユウ工業にご期待ください。
社長の日常ブログ一覧に戻る