板金の切り曲げだけでは加工が難しい形状や、部品を補強したいときに利用する加工技術が溶接加工です。
今日の「ものづくり」においては欠かせない基本的な加工技術ですが、品質の担保が難しい技術でもあります。
今回はそんな溶接加工に関するお話です。
溶接加工に関するお困りごとは何でもリョーユウ工業にご相談下さい。
長年の実績と経験で培った技術力と、熱い想いを持ったスタッフが全力でサポートします!
Contents
リョーユウ工業ってどんな会社?
リョーユウ工業は創業50年の金属加工会社です。
金属加工と一口に言っても切断、曲げ、溶接、研磨、塗装、表面処理と加工範囲は多岐に渡ります。
「金属加工のことなら何でも解決できるプロフェッショナル集団になる」
当社はそんな想いで実績と経験を積み重ねてきました。
おかげさまでこれまで積み上げてきた信頼により、現在では取引先が200社以上、昨年の年間取扱品目は50,000品目を超える規模にまで成長しました。
<リョーユウ工業の特徴>
創業50年以上の実績
看板・モニュメント・装飾金物・建築金物・空調用部材・太陽光架台など、多岐にわたる分野で豊富な加工実績を積み重ねてきました。
技術力とノウハウで、多様なニーズに柔軟に対応し、信頼いただける品質の製品を提供しています。
特殊加工やオーダーメイドにも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
豊富な経験を持つ熟練工が品質をお約束
ベテラン熟練工が製品ごとに徹底した品質管理を行い、安定した品質を実現します。
長年の経験と技術を活かし、細部にまでこだわった品質でお客様に安心と信頼をお届けします。
特注品や難易度の高い加工もぜひご相談ください。
少量から量産まで対応
試作品や特殊部品の注文は1個から対応可能です。
大規模な量産プロジェクトにも柔軟に対応し、短納期やコスト面のご相談にもお応えします。
試作から量産まで一貫したサポートをご提供いたします。
お客様目線のサポート体制
当社はお客様が安心してプロジェクトを進められる環境を提供します。
納期や予算に合わせた柔軟な提案に加え、急な変更や追加のご要望にも迅速かつ丁寧に対応しています。
研磨、塗装、表面処理などの二次加工、組み立て作業の後工程についても、構築した協力会社とのネットワークを活かしてワンストップで対応可能です。
リョーユウ工業の溶接加工の強み
多様な溶接技術に対応
リョーユウ工業では、TIG溶接、MAG溶接、スポット溶接など、幅広い溶接技術に対応しています。
溶接の種類 | 内容 |
TIG溶接 | ステンレスやアルミニウムの加工に最適、美しい仕上がりを実現します。 |
MAG溶接 | 鉄やステンレス、アルミの溶接に適しているが、薄板には向かない。 |
スポット溶接 | 金属板の接合に適しており、自動車部品や家電製品などで広く利用されています。 |
※溶接方法の特徴と違いはこちらが参考になります。
>>「金属加工|溶接の種類とは?溶接方法から欠陥事例まで5分で解説!」
材質や目的に応じて加工方法を使い分け、試作品から量産品までお客様のイメージ通りの部品をお届けします。
短納期&高品質
納期要望にお応えするため、当社は溶接加工の生産段取りから工程管理まで、徹底的に無駄を排除した効率的なプロセスで作業を行っています。
これまで培った技術力と経験を活かして、多様な材質や複雑な形状でも安定した品質を実現してきました。
急な納期変更や追加注文にも柔軟に対応し、信頼の溶接加工サービスをご提供します。
納期や期待する品質レベルなど、当社には遠慮なくお申し付けください。
顧客志向のサポート体制
「お客様が喜ぶ仕事をする」
「お客様の付加価値を生む仕事をする」
当社は創業以来、常に顧客目線で仕事をしてきました。
「こうした方がもっと良いものができますよ!」
「これは難しい」ではなく「こうすればできるかもしれません!」
このようなご提案をすることがあるかも知れません。
溶接加工に関する豊富な経験と実績を活かし、求める溶接箇所の美観や強度などお客様の課題を一緒に解決していきます。
溶接加工に必要な情報とは
溶接加工を依頼する際は、以下の情報が必要になりますのでご参考になさってください。
1.図面
寸法や形状が記載された図面があると、正確な加工が可能です。
当社では図面がない場合でも、スケッチやイメージがあれば図面作成のお手伝いをいたします。
2.素材の情報
溶接加工をするには素材の情報が必要です。
ステンレス、アルミ、鉄など、素材ごとに正しい溶接方法(TIG溶接、MAG溶接など)が異なるため、事前に確認しておく必要があります。
3.使用目的と環境
製品がどのような環境で使われるのかを事前に加工業者と共有しておくといいでしょう。
例えば、耐熱性や耐腐食性が求められる場合には、それに適した素材や溶接方法を選ぶ必要があります。
4.数量と納期
必要な数量と希望納期を加工業者に明確に伝えましょう。
加工業者によっては数量は〇〇個以上、納期は作業開始後に連絡といったケースがあり、スムーズに発注ができない場合があります。
当社では1個からお受けしており、納期も事前にお伝えしますのでご安心ください。
5.予算の目安
求める品質基準(使用環境や回避したいリスクなど)と予算を加工業者に伝えましょう。
経験豊富な加工業者であれば、予算内でできる対応と、懸念事項を事前に教えてくれるので安心して発注することができます。
必要な情報をしっかり伝えることで、完成品の仕上がりイメージを加工業者と共有することができます。
トラブルを未然に防ぐためは事前にイメージを共有することが重要です。
当社では初めてのお客様には特に時間をかけてヒアリングをさせていただいております。
丁寧にサポートする体制も準備していますので、安心してご依頼ください。
よくある質問
Q1: 図面がない場合でも依頼できますか?
A: はい、図面がない場合でもご依頼いただけます。
ご希望に応じてイメージや簡単なスケッチ、ヒアリングをもとに、当社の技術者が図面作成や完成品の仕様を提案させていただくことも可能です。
Q2: 小ロットや特注品の加工にも対応していますか?
A: はい、1個からの試作や一品物の特注品加工にも対応可能です。
当社はオリジナルの部品製作や特殊な加工を得意としています。
お気軽にご依頼ください。
Q3:どのような素材の溶接が可能ですか?
A: 主に鉄、ステンレス、アルミニウム、チタン、アクリルなどの加工を行っています。
特殊な素材についてはご相談ください。
Q4: 急な納期変更や短納期の依頼は対応できますか?
A: はい、可能な限り対応いたします。
生産スケジュールを調整し、緊急案件や短納期のご要望にも柔軟にご対応させていただきます。
Q5: 見積りにはどのくらいかかりますか?
A: 通常、2~3営業日以内にお見積りをご提案させていただきます。
案件の規模や内容によってはお時間をいただく場合もございますが、迅速に対応させていただきます。
まとめ
今回は溶接加工に関する当社の特徴をアピールをさせていただきました。
溶接は実に難しく奥の深い加工です。
正しく溶接されているかどうかは見た目には中々わからず、溶接欠陥は大きなトラブルを招くこともあります。
50年の実績で培った経験をフルに生かして「リョーユウ工業に頼んで良かった」そんな部品をお届けします。
溶接のお悩みはリョーユウ工業へお気軽にご相談下さい。
社員一同お待ちしております!
金属加工の豆知識一覧に戻る