リョーユウ工業株式会社
リョーユウ工業株式会社

【2024】金属加工の依頼方法の基礎知識を初心者向けに解説!

アルミ加工
#金属加工#依頼
金属加工の依頼

金属加工は、私たちの身の回りの製品を形作る上で欠かせない技術です。 スマートフォンや自動車、そして身近な日用品まで、様々な製品に金属加工が用いられています。

しかし、実際に金属加工を依頼しようとすると、専門用語が多く、何から手を付けていいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事では、金属加工を初めて依頼する方に向けて、依頼方法の基礎知識をわかりやすく解説します。

リョーユウ工業

金属加工とは?

金属加工の切削加工の種類

金属加工とは、金属素材を様々な手法で加工し、私たちが普段目にする製品を生み出す技術です。

例えば、スマートフォンの薄くて丈夫なボディや、自動車の複雑な形状の部品、そして私たちの生活を支えるインフラの部品など、金属加工によって作られているものは数えきれません。金属加工の技術は、私たちの生活を豊かにし、社会を支える重要な役割を担っています。

金属加工の種類

金属加工は、素材の形状や性質を変化させるための技術です。大きく分けて5種類に分類されます。

  • 切削加工:旋盤加工やフライス加工で形を作る手法
  • 成形加工:板金加工や鋳造などの型を用いて変形させる加工
  • 接合加工:溶接や接着など材料同士をくっつける加工
  • 特殊加工:レーザー加工や放電加工など一部を溶かす方法
  • 熱処理・表面処理:材料の特性を変える加工

金属加工の種類については下記の記事も参考にしてください

金属加工の切削を基礎から応用まで:切削加工の基礎知識

金属加工のメリット

金属加工のメリットには、樹脂加工にはない良い点があり紹介していきたいと思います。

金属加工のメリットは以下の通りです。

  • 高精度な製品: ミクロン単位の精度で加工できるため精密な部品の製作が可能
  • 耐久性: 金属は、プラスチックなどに比べて耐久性が高く長寿命な製品が可能
  • 多様な素材に対応: 用途に合わせた素材を選択できる
  • 複雑な形状も実現: 様々な加工方法を組み合わせることで複雑な形状の製品も製作可能

金属加工を依頼するメリット

金属加工を依頼

金属は、多様な素材があり、素材の特性に合わせた加工方法があります。素材の特性に合わせた高精度な製品を製作するためには、熟練の技術者が必要です。金属加工を依頼するメリットを紹介していきます。

専門知識を持つプロに依頼する

なぜプロに依頼するのか?金属加工をプロに依頼することで、高品質な製品を短納期で手に入れることができます。そのメリットを詳しく解説します。

プロに依頼するメリットは以下の通りです。

  • 精密加工: 微細な加工や複雑な形状も、高い精度で仕上げられます。
  • 素材の選定: アルミ、ステンレス、鉄、チタンなど、目的や用途に合わせた最適な素材を選択
  • 品質保証: 品質管理体制が整備されており不良品の発生を抑制

出典:金属加工サービス - 企業45社の製品一覧とランキング

小ロット生産から量産まで対応できる

なぜ小ロットから量産まで対応できる金属加工業者に依頼すべきか?小ロットから量産まで対応できる金属加工業者に依頼するメリットを紹介したいと思います。

小ロット生産から量産まで対応できるメリットは以下の通りです。

  • 小ロット生産: 試作品やカスタム製品など少量の製品から製造が可能
  • 量産対応: 大量生産が必要な場合でも迅速かつ高品質な製品を提供できる
  • 生産量の変動に対応: 需要の変動に合わせて柔軟に生産量を調整できる

設計から加工まで一貫して対応できる

設計から加工までを一貫して対応できる金属加工業者に依頼することで、お客様は、品質、納期、コスト、そしてコミュニケーションの面で多くのメリットを得ることができます。

特に、複雑な形状の製品や、高度な技術が必要な製品の製造において、そのメリットは大きく発揮されます。

設計から加工まで一貫して対応できるメリットは以下の通りです。

  • 設計段階からの品質管理: 設計段階から品質を意識し製品の完成度を高める
  • 工程間の連携強化: 設計、加工、検査の各工程が連携し、品質のバラつきを抑制
  • 責任の明確化: 責任を持って製品を作り上げるため、トラブル発生時の対応がスムーズ

金属加工を依頼する際のポイント

金属加工依頼のポイント

金属加工を依頼する際には、様々な点に注意が必要です。慎重に業者を選び、依頼内容を明確にすることが重要です。依頼する際のポイントを詳しく解説します。

実績と信頼のある業者を選ぶ

金属加工を依頼する際には、実績と信頼のある業者を選ぶことが非常に重要です。実績や評判、技術力などを総合的に判断し、信頼できるパートナーを見つけましょう。

実績と信頼のある業者の選び方のポイントは以下の通りです。

  • 高品質な製品: 長年の実績を持つ業者は経験から高品質な製品を提供できる
  • 納期の厳守: 納期管理のノウハウを蓄積しており納期を守れる可能性が高い
  • トラブル対応: 問題が発生した場合でも迅速かつ適切に対応できる体制が整っている
  • 技術力: 新しい技術や材料への対応力が高くお客様のニーズに合わせた提案をしてくれる

多様な素材に対応できる

なぜ多様な素材に対応できる金属加工業者に依頼すべきか? 多様な素材に対応できる金属加工を依頼することで、高度で複雑な製品を、短納期で、そして高品質に実現することができます。

多様な素材に対応できるメリットは以下の通りです。

  • 用途に合わせた素材選定: 製品の用途や求められる性能に合わせて最適な素材を提案が可能

複数社から見積もりを取り比較する

金属加工を依頼する際、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することは非常に重要です。価格だけでなく、品質、納期、対応の良さなど、様々な要素を総合的に判断し、自社のニーズに合った業者の選び方のポイントを解説します。

複数社からの見積もりを取る際のポイントは以下の通りです。

  • 複数の業者に依頼: 少なくとも3社以上に見積もりを依頼し比較検討
  • 比較項目: 価格だけでなく、納期、品質、対応の良さ、実績などを比較
  • 見積もりの内容: 見積もり書の内容をしっかりと確認し不明な点は質問する
  • 訪問: 可能であれば、工場を訪問して設備や作業環境を確認
  • 実績: 過去の納品実績や得意とする製品などを確認
  • 対応の良さ: 問い合わせに対する対応が丁寧か相談しやすい雰囲気かなどを確認

納期遵守の実績がある

金属加工を依頼する際、納期は非常に重要な要素です。納期が遅れると、製品の発売が遅れたり、生産ラインが滞ったりするなど、様々な問題を引き起こす可能性があります。そのため、納期厳守の実績がある金属加工業者への依頼方法を解説します。

納期遵守の実績確認ポイントは以下の通りです。

  • 過去の納期実績: 過去の納品実績を詳細に確認
  • 顧客からの評判: インターネットで実際に利用した顧客からの評判を納期に関する評価に注目
  • 生産管理体制: どのように生産管理を行っているのか具体的なシステムやフローを確認

相談しやすい雰囲気か

金属加工を依頼する際、相談しやすい雰囲気の業者を選ぶことは非常に重要です。なぜなら、複雑な形状や特殊な素材の加工など、専門的な知識が必要な場合、気軽に質問したり、要望を伝えたりできる環境が大切だからです。ポイントを解説します。

相談しやすい雰囲気の業者の特徴は以下の通りです。

  • 親身になって話を聞いてくれる: お客様の要望をしっかりと聞き、最適な解決策を提案
  • 分かりやすく説明してくれる: 図や模型などを用いて、分かりやすく説明してくれる
  • 質問しやすい雰囲気: 些細な疑問点でも気軽に質問できるような、オープンな雰囲気がある
  • 豊富な経験と知識: 長年の経験と豊富な知識を持っているため、安心して相談できる

金属加工を依頼する流れ

金属加工依頼の流れ

金属加工を依頼する際には、いくつかのステップを踏む必要があります。一般的な流れを詳しくご説明します。

色々な問い合わせができる

金属加工を依頼する場合に、色々な問い合わせができることは大事です。問い合わせの方法を解説していきます。

問い合わせの方法は以下の通りです。

  • 製品に関すること:対応できる形状、材質、表面処理、最小ロット数
  • 価格に関すること:単価を下げるための提案を問い合わせる
  • 納期に関すること:急ぎの仕事に対応可能か?
  • 加工方法に関すること:複雑な形状加工が可能か?

見積もり依頼をする

金属加工の見積もりを依頼する際、どのような点に注意すれば良いのか、具体的な方法を解説します。

見積もり依頼のポイントは以下の通りです。

  • 製品の詳細:製品名、材質、数量、寸法、精度、表面処理など明確にする
  • 図面:図面がある場合は必ず添付する
  • 納期:希望納期を明確に伝える
  • 予算:大まかな予算があれば伝える
  • その他要望:特に希望する点があれば、具体的に伝える

担当者と直接会って打ち合わせをする

実際に製品を製作する前に、担当者と直接会って打ち合わせをすることは非常に重要です。打ち合わせを通して、より詳細な要望を伝えたり、疑問点を解消したりすることができます。打ち合わせの流れを解説します。

打ち合わせのポイントは以下の通りです。

  • 事前準備:図面や資料の準備: 製品に関する図面、スケッチ、写真などを準備する
  • 質問事項の整理: 聞きたいこと、確認したいことを事前に整理する
  • 担当者への連絡: 打ち合わせの日時や場所を調整する
  • 自己紹介:お客様自身と、依頼したい製品について簡単に説明する
  • 図面や資料の説明:準備してきた図面や資料をもとに製品の詳細する
  • 質問:準備してきた質問を一つずつ丁寧に確認する
  • 加工方法、納期、価格など、気になる点があれば遠慮なく尋ねる
  • 工場見学::設備や作業環境を確認することで、業者の技術力や信頼性を判断できる
  • 見積もりの提示: 納期や価格、支払い条件などを確認する

金属加工の依頼でよくある質問金属加工依頼の質問

金属加工を依頼する際、どのような点に疑問を持つ方が多いのでしょうか。ここでは、よくある質問とその回答をご紹介します。

金属加工の費用はどのくらいかかるのか?

金属加工の費用は、製品の形状、サイズ、材質、数量、加工の複雑さ、納期など、様々な要素によって大きく変動します。そのため一概に言えません。

金属加工の費用は、主に以下の要素で構成されます。

  • 材料費: 使用する金属の価格や量によって変動
  • 加工費: 加工の種類や難易度、加工時間によって変動
  • 人件費: 設計、加工、検査などにかかる人件費
  • 設備費: 使用する機械設備の償却費や維持費などが含まれる
  • その他: 運搬費、梱包費、試作品作成費など

納期はどのくらいかかるのか?

金属加工の納期は、製品の複雑さ、数量、材質、加工の種類、そして依頼先の企業の稼働状況など、様々な要素によって大きく左右されます。

納期に影響を与える主な要素は以下の通りです。

  • 製品の複雑さ:形状が複雑な場合は製作に時間がかかる
  • 材質:特殊な材質は加工に時間がかかる場合がある
  • 加工の種類:切削加工、溶接、研磨など、加工の種類により時間が異なる
  • 企業の稼働状況:受注状況で納期が変動する
  • 数量:少量生産よりも、大量生産の方が効率的に製造できるため、納期を短縮できる可能性がある

どんな図面が必要か?

金属加工を依頼する際、正確な図面は、製品を完成させる上で不可欠な要素です。図面がない、あるいは不十分な場合、誤解が生じたり、製品に不具合が発生する可能性があります。

必要な図面の要素は以下の通りです。

  • 寸法: 製品全体の寸法、各部品の寸法、穴の位置や大きさ、寸法を正確に記載する
  • 形状: 製品全体の形状、各部品の形状を明確にする
  • 材質: 使用する金属の材質を明記します。(例:ステンレスSUS304、アルミA5052など)
  • 公差: 寸法の許容範囲を明確にする
  • 表面処理: 表面処理の種類(メッキ、塗装など)や、その仕様を記載する
  • 熱処理: 熱処理が必要な場合は、その種類や温度を記載する
  • その他: 特殊な加工が必要な場合や注意すべき点があれば図面上に記載する

初めてでも依頼できるのか?

初めての方でも安心して金属加工を依頼できます。金属加工業者は、お客様の様々な要望に応えるため、初めての方でも分かりやすく丁寧に対応してくれる体制を整えているところが多くあります。

初めて依頼する際の不安点と解決策は以下の通りです。

  • 図面作成ができない:現物やイメージを元に、業者側で図面を作成してくれる場合がある
  • 材質や加工方法が分からない:製品のイメージを伝えれば、最適な材質や加工方法を提案可能
  • 費用が分からない:大体の予算や希望を伝えれば、見積もり可能
  • 納期が気になる:希望納期を伝えれば製造計画を立ててくれる

リョーユウ工業にご相談ください

リョーユウ工業

リョーユウ工業では、主にシャーリング(切断)加工、タレットパンチ加工、プレーナー加工、レーザー加工、曲げ加工、面取り加工、溶接加工を行っています。塗装に関しても協力会社を通じて対応することが可能です。

リョーユウ工業の技術

リョーユウ工業は、年間50,000件もの加工実績があり、幅広い素材や形状に対応できることが強みです。また、最新の設備を導入しており、高精度な加工が可能です。さらに、小ロットから大ロットまで対応できるため、様々なニーズに対応できます。

  • シャーリング(切断)加工
  • タレットパンチ加工
  • プレーナー加工
  • レーザー加工
  • 曲げ加工
  • 面取り加工
  • 溶接加工

他社で断られた案件でも、リョーユウ工業なら解決できるかもしれません。リョーユウ工業に依頼しても駄目なら他でもできない最大の信頼をもらえる会社を目指しています。

金属加工の依頼まとめ

金属加工は、私たちの身の回りの製品を形作る上で欠かせない技術です。スマートフォンや自動車、そして身近な日用品まで、様々な製品に金属加工が用いられています。

金属加工を依頼する際によくある質問として、「初めてでも依頼できるのか?」「費用はどのくらいかかるのか?」などの、不安点などにも対応してくれる金属加工業者もあります。

この記事を参考に金属加工の依頼に役立ててください。

リョーユウ工業

金属加工の豆知識一覧に戻る
092-933-6811 ご相談・お見積もり